今日も明日もLIGHT THE BEAM!こんにちは、いなおです!
今年もようやくシーズンが始まりますね。
あのプレーインの悔しさから半年。クリフォード、レイノー、カードウェルを獲得したドラフト、クミンガの移籍報道に翻弄されたオフシーズン。シュルーダー、ラスの加入。
果たしてどのようなシーズンになるのか?楽しみにしていきましょう。
<今シーズンの展望>
厳しいシーズンになることが予想される。ガード過多のロスター、DFでの課題、キーガン、サボニスの負傷・・・。
OF陣は上手く機能すれば平均以上のスタッツは残しそうですが、DF面では下位の成績になると予想されます。コーチ陣や選手はDFのことを口にしていますが、適性な選手とローテーションやベンンチワーク、戦術が機能してやっとチームDFは向上するものです。意識だけではまだ足りないと思います。つまり、
「殴り勝つ」
が基本コンセプトになるかと思います。
とはいえOFは水物、毎回安定したスタッツを残せるのか?開幕からはここ注目ですね。
スタメンをいじればまだDFは改善しそうな気もしますが、コーチ陣がそれを出来るか。
では、ここから各選手に一言ずつ。
ドマンタス・サボニス
今年も大黒柱であることは変わらず。プレシーズンの怪我で開幕戦は欠場が決まっているのは残念。ガーネット以来の4年連続のリバウンド王獲得なるかは注目。昨季はアシストが下がってしまったため今季はサボニス中心のOF構築を見たいところ。メディアデーでは3Pをより撃つとの発言がありましたが、プレシーズンを見る限りかなり不安💧昨シーズン前半の輝きを戻せるかは注目。クイックで撃つのはいいんだけど、弾道低くなるのは良くない。開幕戦は欠場。インサイドは手薄となったため過負荷とならないかは心配。
ザック・ラビーン
キングス最強の矛であることは変わらず。チーム成績には繋がらなかったが、昨シーズンのシュート効率は素晴らしい出来。今季も同等の活躍を見せることが出来るか注目。プレシーズンではサボニスとのDHOからの展開も見せてくれたので、もし上手くいけば得点王争いに絡める可能性もあり。ただ、2メンゲームではシュート、パス、ドリブル、カットの精度が必要。バスケIQに心配のあるラビーンが正しいチョイスを選び続けることが出来るか。シュートタイミングもチームの流れの中で作れればより良し。また、キーガンしばらく不在、ガード過多のこともあり相手のウイングエースにマッチアップする可能性あり。DFで及第点の活躍が期待される。
デマー・デローザン
ミドルマスター。個の力で点は取れるもののキングスではDF面の影響が強く出てしまいそう。こちらもキーガン不在の際には相手エースにマッチアップする可能性あり。怖い💧。またローテーションでいかに穴を作らせないかも重要であるが、デローザンの年齢もあり過度に期待はできない。全員走らせるとクリスティHCは宣言しているが、あまりDFで酷使するとOFへの影響が出る可能性あり。短時間で効率良く得点し+を作れるかが今年のデローザンの注目ポイント。
キーガン・マレー
まず再契約おめでとう🎊キングスファンの懸念が一つ解消されたことは素直に喜ばしい。が、同時にキングスの未来を懸ける選択となったことも事実。高過ぎるとの意見もありますが、弱小フランチャイズなので少し高めになるもの。あとは結果で黙らせますよう👊そのためにはOFでの成長、平均20点は欲しいところ。出来たらセルフクリエイトからのスコアを期待したい。デローザンの技術を盗もう。DFではオールディフェンシブ級の活躍をオールラウンドな2プレーヤーとしてブレイク出来るか。まずは怪我を治しましょう。
マリーク・モンク
オフシーズンは常にトレードの噂が絶えませんでした。キングスに懸ける契約と発言をしていてくれるのに可哀想でした。ただ、シュルーダー、ラスを獲得してモンクはどの立ち位置になるのか?昨シーズンのような不安定なタッチをフロントがどう評価するのか?などを考えると今後もトレードの噂は絶えないでしょう。また6マン賞に絡むような活躍を期待したい。
デニス・シュルーダー
開幕スタメンPGが濃厚。FIBAでの活躍が素晴らしすぎたため、プレシーズンでの出来は微妙。シーズンが深まるにつれて良くなっていくことを期待。スタメンではPOAとしてまずDFのリスクを下げることが求めれる。ラビーン、デローザンのローテーションDFの穴埋めも必要。
キーオン・エリス
シーズン中に再契約して下さい、お願いします🙇もうそれだけ。あとはPT。30分ぐらいあればきっとキングスのDFは向上している。プレシーズンではPGを任せられることもあったが、出来は微妙。逆にプルアップからの3Pはより精度を増している。10本ぐらい撃っていいよ。スタメン奪取期待してます。
ニーク・クリフォード
キングス希望の星。オールルーキー1stに入れるかが今シーズン最大の楽しみ。ハリバートンを観てる感覚に近いのできっと大成する。経験を積ませよう。将来的にはPGクリフォード、SGエリス、SFキーガンを夢想している。こちらも30分ぐらいPTをもらいたいところ。
デビン・カーター
まだ実力を発揮できてい感じは否めないが、ガード過多となったロスターではPT確保も困難なのが現状。デイフェンダーとして活路を見出せるか。
マキシム・レイノー
キングス待望のストレッチ5。最長身でありウェンビーなどにマッチアップ出来る(それでもミスマッチ)素材。2巡目で獲れたのはデカい。インサイドは手薄なため最初から安定したPTを確保出来るチャンスはある。存在感が高まればキングスは強くなる。リムプロとしても期待。身体作りは必要かな。
ドリュー・ユーバンクス
サボニス怪我でキングスのCを守ることになる。泥臭いプレーやハッスルプレーは良し。ブロックも機能していた。まだまだやれることを示せるチャンス。ハーテンシュタインみたいに評価爆上げになれば。
ダリオ・サリッチ
ライルズよりは3Pは上手いが、DF面では不安が残る。持ち前の器用さでチームの潤滑油的なプレイができれば。
ダグ・マクダーモット
2点取られたら3点とればいいじゃないの!理論の遂行者。乗ったらラビーンの次ぐらいに止められないかもしれない。職人技を期待。ガベージタイムでもも大逆転を狙える。
アイザック・ジョーンズ
最大のチャンス到来も病気で開幕戦は欠場とのこと。現在のキングスの状況でローテーション入り出来なければこの先は大変かもしれない。サマーリーグのような活躍を期待。
デイクワン・プロウデン
貴重なデイフェンシブウイング。キーガンの怪我も追い風。プレシーズンでも中々良い動き。本契約までいけるか。
ディラン・カードウェル
ディフェンシブC。OFはダンカースポットからの展開ぐらいしか期待できませんが、ブロックだけでなくスティールを狙うDFマインドは魅力。リムプロを欲しているキングスにとっては重要な存在。ユーバンクスから学ぶことは多そう。FTは60%ぐらいは期待したい。明るいキャラクターでサクラメントファンの1番のお気に入りになるかも。
ラッセル・ウェストブルック
ご存知スーパースターで将来の殿堂入り選手。全盛期ほどの運動能力は無いもセンスは変わらず。人格者としても知られキングスのロッカールームやメンターとしては良き活躍が期待できる。一方でTOVが多くとんでもないプレイをすることも予想される。ベテランだけども1番の博打。サボニスと上手くOFをリードできれば驚異的になるかもだが、上手くいかない可能性も十分にある。
・・・まあ改めて見返しても偏りがすごいですね。PTシェアをどうするのか予想がつきません。
試合をやってみないとわからないのは楽しめる・・・かも?
というわけで2025-26シーズン遂に開幕です!
色々なことがあると思いますが楽しんでいきましょう!
⬇️YouTube版です!
Let’s go Kings! Light the Beam🔥
![]() |
ジャスティス バスケットボール アクセサリー [nba32730 カンバッジ3個セット] 缶バッジ_NBA_バッジ_サクラメントキングス【ネコポス対応】 価格:500円 |

![]() |
価格:6820円 |
